Hakuba47スノーボードスクールのオフイベント。10月27日(日)の開催です。
山梨県にある「カムイみさか」の室内ゲレンデでハーフパイプキャンプ&練習会を今年も企画しました。久しぶりの雪上滑走となります。
キャンプのコーチはハーフパイプのプロ戦で優勝経歴を持つ「玉田貴らプロ」。ハーフパイプ初めての方から、経験者・大会参加経験者まで、パイプのベーシックテクニックを中心に、エアターン・スピンなど難易度の高い技までコーチングをします。
キャンプ(コーチングあり)は任意参加となり、不参加(コーチングなし)の方はみなさんでハーフパイプのフリー練習会となります。
2020シーズンに向けての足慣らし、久しぶりに仲間と一緒に、雪上でのスノーボードをお楽しみください。
Hakuba47スノーボードスクールのオフイベント秋編は、人工スノーマットゲレンデの山梨県ふじてんサマーゲレンデでフリーランとスラロームのトーレーニング練習会を開催します。
オフシーズンのトレーニングに最適な人工マットは昔から存在していましたが、ふじてんで使用されているマットは最新のカービングマット。より天然雪に近い感覚で滑走できます。
リフトを利用して効率よくトレーニングができちゃいます。
ポールではなくて、マット上にマーカーを設置してスラローム練習をメインで行います。
このイベントは、この地を夏場のホームゲレンデにしている山梨県スキー連盟スノーボード部のみなさまとのタイアップイベントとなります。
オフシーズンでもレベルアップのできるサマーゲレンデでの練習会にお出かけ下さい。
協 力 山梨県スキー連盟スノーボード部
日 程 2018年10月8日(月・体育の日)、 雨天決行(雨天時の方が滑走性がアップします)
場 所 山梨県南都留郡、ふじてんスキー場。
対 象 Hakuba47スノーボードスクールをご利用のお客様及びご家族・ご友人
ヨンナナボード塾の塾生およびご兄弟・ご友人(小学2年生~)
スケジュール 10月8日(月) ふじてんサマーゲレンデでのスラロームゲート練習会
9時30分 ふじてんサマーゲレンデベース、レンタル棟前集合。
9時30分~12時00分 午前トレーニング、フリーラン&スラローム
12時00分~13時00分 お昼休憩(レストランもございます)
13時00分~15時00分 午後トレーニング、
15時30分 終了、その後解散。
料 金 参加TSP協力金:1000円。
リフト1日料金:4000円。
同時開催の志鷹あかりキャンプにご参加も可能。キャンプ代:6000円。
アクセス ふじてんホームページをご覧ください。
ご注意
人工マットは、転倒時は天然雪以上のダメージがございます。
道具は通常の板・ブーツをご利用できます。
ボード道具以外に雨具、食料、飲物など各自でお持ちください。
スケジュールは天候などの事情で変更になる場合があります。雨天決行となります。
参加協力金は現地で徴収致します。
お申込 電話またはメールなどであらかじめご連絡下さい。開催3日前までにご連絡下さい。
5月19日に開催予定の乗鞍畳平雪渓ゲート練習会が強風・濃霧のため開催断念となりました。当日お越し頂いた皆様には大変申し訳なく思います。
そこで、19日のリベンジ練習会を5月26日(土曜日)に開催することに致しました。
この機会に天然雪でのゲート練習にご参加ください。
Hakuba47スノーボードスクールのオフイベント第一弾は、まだまだ天然雪がいっぱい、長野県と岐阜県の県境、乗鞍岳、大雪渓でのゲート練習会を開催します。
標高2600mの乗鞍の雪渓は真夏でも肌寒いくらいで、5月だと山全体がまだ冬景色となります。
スキー場ではないので、一歩一歩ハイクアップして1本1本を集中して滑走して頂きます。
このイベントは、この地を夏場のホームゲレンデにしている山梨県スキー連盟スノーボード部のみなさまとのタイアップイベントとなります。
オフシーズンでもレベルアップのできる雪渓での練習会にお出かけ下さい。(画像は7月です。5月はもっと雪がいっぱいです)
協 力 山梨県スキー連盟スノーボード部
日 程 2018年5月26日(土)。
場 所 長野県、乗鞍岳大雪渓。
対 象 Hakuba47スノーボードスクールをご利用のお客様及びご家族・ご友人
ヨンナナボード塾の塾生およびご兄弟・ご友人(小学4年生~)
スケジュール 5月26日(土) 乗鞍大雪渓での雪上スラロームゲート練習会
8時00分 乗鞍高原観光センター集合。バスで大雪渓まで移動
8時30分 乗鞍岳春山バス(アルピコ交通)出発
9時16分 乗鞍大雪渓到着。
10時00分~12時00分 午前トレーニング、
13時00分~14時30分 午後トレーニング、
15時16分 下山バス乗車。
16時02分 乗鞍高原バスセンター到着、解散。
料 金 参加協力金:大人1000円、小学生無料。
バス代:大人往復2500円。小学生半額。
レッスン形式ではございませんのでレッスン代は不要です。
アクセス 乗鞍高原から上部はマイカー規制のため、長野県側乗鞍高原観光センター~乗鞍大雪渓までは路線シャトルバスを利用します。
片道約45分。往復料金2500円。 バス時刻表はコチラ
ご注意
乗鞍雪渓は国立公園内です。スキー場ではございません。リフトもございません。
乗鞍大雪渓には売店、レストランはございません。トイレはあります。
ボード道具以外に防寒具、食料、飲物など各自でお持ちください。
スケジュールは天候などの事情で変更になる場合があります。
参加協力金は現地で徴収致します。
シャトルバスの別便をご利用の場合は、あらかじめお伝え下さい。
お申込 電話またはメールなどであらかじめご連絡下さい。
Hakuba47スノーボードスクールのオフイベント第一弾は、まだまだ天然雪がいっぱい、長野県と岐阜県の県境、乗鞍岳、畳平鶴が池での雪渓ゲート練習会を開催します。
標高2600mの乗鞍の雪渓は真夏でも肌寒いくらいで、5月だと山全体がまだ冬景色となります。
スキー場ではないので、一歩一歩ハイクアップして1本1本を集中して滑走して頂きます。
このイベントは、この地を夏場のホームゲレンデにしている山梨県スキー連盟スノーボード部のみなさまとのタイアップイベントとなります。
オフシーズンでもレベルアップのできる雪渓での練習会にお出かけ下さい。(画像は7月です。5月はもっと雪がいっぱいです)
協 力 山梨県スキー連盟スノーボード部
日 程 2018年5月19日(土)、 天候不良の場合は翌日20日(日)に延期。
場 所 岐阜県、乗鞍スカイライン山頂、畳平駐車場横、鶴が池雪渓。
対 象 Hakuba47スノーボードスクールをご利用のお客様及びご家族・ご友人
ヨンナナボード塾の塾生およびご兄弟・ご友人(小学4年生~)
スケジュール 5月19日(土) 鶴が池雪渓での雪上スラロームゲート練習会
6時30分 ほおのき平バスターミナル集合。バスで雪渓まで移動
6時55分 乗鞍線シャトルバス出発
7時40分 山頂畳平駐車場着、雪渓まで徒歩6分。
8時30分~10時30分 午前トレーニング、
11時30分~13時 午後トレーニング、
13時50分 下山バス乗車。
14時35分 ほおのき平バスターミナル着、解散。
料 金 参加協力金:大人1000円、小学生無料。
バス代:大人往復2300円。小学生半額。
レッスン形式ではございませんのでレッスン代は不要です。
アクセス 乗鞍スカイラインはマイカー規制のため、岐阜県側ほおのき平駐車場~山頂の畳平まで路線シャトルバスを利用します。
片道約45分。往復料金2300円。 バス時刻表はコチラ
ご注意
乗鞍雪渓は国立公園内です。スキー場ではございません。リフトもございません。
畳平駐車場には売店、レストラン、トイレがございます。
ボード道具以外に防寒具、食料、飲物など各自でお持ちください。
スケジュールは天候などの事情で変更になる場合があります。悪天候の場合は翌日に延期。
参加協力金は現地で徴収致します。
シャトルバスの別便をご利用の場合は、あらかじめお伝え下さい。
お申込 電話またはメールなどであらかじめご連絡下さい。
Hakuba47スノーボードスクールをご利用頂いている中級者以上の方を対象とした「オフシーズン雪上イベント、月山こぶツアー2018」を開催致します。
白馬でのシーズンは終了ですが、みなさんはオフシーズンをどのようにお過ごしですか。2018年Hakuba47スノーボードスクールオフイベント第2弾はまだまだハイシーズン中の山形県月山スキー場での天然雪100%でのスノーボード「月山こぶツアー」を開催致します。
4月から7月末までがハイシーズンの月山スキー場は、冬は10メートルを超える積雪があり、この時期でも「山」全体がゲレンデ。1000mのペアリフトと上部にはTバーリフト数基を備えています。広大なコブバーンで冬シーズンにはなかなかできない、「コブ・不整地バーン」の滑り方・独特のテクニック・攻略方法をトレーニングしてスキーヤーなんかに負けないくらい自由自在にコブ斜面でカッコよくライディングすることを目指します。
1日目はコブ攻略のテクニックを学ぶ講習をコブ歴25年の金井校長がコーチング。
夜は、温泉にゆっくり入った後、現地の山菜・川魚・お肉料理満載の女将の手作り料理満載の常宿で楽しい時間を過ごしましょう。
2日目は月山のコブ斜面に挑戦するのも良し、Tバーリフトを乗り継いでバックカントリー気分を味わうのも良し、基本自由行動となりますが、金井校長が皆さまをガイド致します。
オフシーズンでも熱い皆様のご参加をお待ちしております。
Hakuba47スノーボードスクール・オフシーズンイベント「月山こぶツアー2018」
Hakuba47スノーボードスクール
2018年 6月 9日 (土)〜6月10日(日)
山形県 月山(がっさん)スキー場(http://www.gassan-info.com/)
Hakuba47をご利用頂いている中級者以上の方とその友人など
(コブ斜面滑走の経験のない方でもご参加いただけます)
付録「金井校長の月山コブ攻略のツボ」
6日 9日(土) :
11時現地集合:月山ペアリフト下駅、チケット売場前。
11:30~15:00金井校長のコブ攻略講習(途中休憩あり、ランチタイムなし)
夜:温泉・宿泊施設でミーティング・宴会など
6月10日 (日) :
8:00~12:30自由滑走・コブ斜面や大斜面滑走など皆さんと一緒に滑りましょう。(途中休憩あり、お弁当タイムあり)
13時頃現地解散(その後、自由滑走可)
6月 9日のコブ攻略講習受講の場合、お一人様5000円となります。(現地徴収)
交通費・リフト代は含まれておりません。傷害保険などは各自でカバー願います。
宿泊費: 8,000円程度(大人宿泊1泊3食代)
参加者は原則、宿泊込みとなります。
宿泊代には2日目のお弁当も含まれます。前泊・後泊などご希望の場合も対応できます。
宿泊施設:西川町大井沢「朝日山の家」 電話0237-76-2031
※リフトチケットは大人半日券3,400円、1日券4,600円または1回券580円となります。
※どちらか1日だけの参加も可能です。前日の8日から参加の場合(前泊)も可能です。
コブ講習担当:金井 明伸(Hakuba47スノーボードスクール校長)
8名程度(最少催行人数3名)
スノーボード道具一式、雨具、サングラス、日焼け止め、防虫剤、宿泊道具など。
Hakuba47スノーボードスクール 担当:金井
TEL;0261-75-2991(~5月7日)
TEL:0261-72-5638(5月8日~)
開催1週間前までに電話かメールでお申込み下さい。
※遠方から行かれる場合は自家用車の乗合調整など行いたいと思います。
まずはお気軽にお問合わせ下さい。
E_mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Hakuba47スノーボードスクールのオフイベントは真夏に「天然雪で滑ろう」そして「大会に参加しよう」って事で長野県と岐阜県の県境、万年雪のある乗鞍大雪渓での雪上での大会イベントとなりました。
標高2600mの乗鞍大雪渓は真夏でも肌寒いくらいで、6~8月がサマースキー・ボードのハイシーズン。
スキー場ではないので、一歩一歩ハイクアップして1本1本を集中して滑走して頂きます。
今回で6回目となるこのイベントは、この地を夏場のホームゲレンデにしている山梨県スキー連盟スノーボード部のみなさまと、PSA荒巻陽子プロとのタイアップイベントとなります。
初日はフリー滑走、及びゲート練習会では荒巻プロのコーチングが受けられます。二日目は誰でも参加可能なスラローム大会を開催。
真夏の雪上大会イベントなんて他にはないですよ。オフシーズンでもレベルアップのできる大雪渓でお出かけ下さい。
協 力 Hakuba47スノーボードスクール
山梨県スキー連盟スノーボード部
PSA荒巻陽子プロ
協 賛 ボードチューン雪蔵、
山梨県スキー連盟スノーボード部
スノサウルス
UKAWA
峰の原ゲート倶楽部
乗鞍高原スキー場
Bea-Blue
CHIMSEE
MALOJA
ペンションハーフトーン、他
日 程 2018年7月7日(土)~8日(日)
場 所 長野県松本市、乗鞍大雪渓及び大会特設コース
対 象 Hakuba47スノーボードスクールをご利用のお客様及びご家族・ご友人
47ボード塾の塾生およびご兄弟・ご友人
スケジュール 7月7日(土) 大雪渓での雪上フリー滑走及びスラロームゲート練習会
7時 乗鞍高原宿舎前集合、マイクロバスで大雪渓まで移動
9時~11時 午前トレーニング、
12時~14時 午後トレーニング、
15時~ 解散、宿舎へ移動。
18時頃~ 宿舎でミーティング、BBQ
7月8日(日) 大雪渓でスラローム大会参戦、その後練習会あり
7時30分 宿舎より、マイクロバスで大雪渓まで移動
9時30分 現地で開会式、試走
10時 競技開始(DU)
13時 競技終了、その後練習会。
14時15分 宿舎へ移動、閉会式、17時頃解散。