「Hakuba47 Snow Challenge 2021」と冠したこのイベントは、スノーボードを通じて、白馬での雪遊びを提案し、スノーボードの競技普及を目指します。今シーズンは、小中学生のみを対象としたジュニアスラローム大会を始め、テクニカル戦、ヨンナナカップなど全部で7回の大会と、大会に合わせたビギナー向けのキャンプが行われ、JSBA公認大会や日本のトップライダーが参加する大会から,競技ビギナーやキッズをメインにした草大会まで、全てのスノーボードアスリートが楽しめるコンテスト。スノーボードクロス大会も復活して、勢揃いのラインナップ。
サブ名称 | 日程 | 内容 | クラス | 参加資格 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
スラロームキャンプ&草大会 1st | 2月27日(土) | キャンプ | オープン男子以外の参加者 | 翌日の大会参加者 | 20名 |
2月28日(日) | 草大会 | オープン男子・女子、ビギナー男子、小学低学年、高学年 | ビギナーはSL経験の浅い方、初めての方、低学年は1~3年生、高学年は4~6年生の男女 | 50名 | |
スノーボードクロスキャンプ&草大会 | 3月13日(土) | キャンプ | オープン男子以外の大会参加者 | 翌日の大会参加者 | 20名 |
3月14日(日) | 草大会 | オープン男子・女子、ビギナー男子 | ビギナ男子はSX経験の浅い方、初めての方 | 100名 |
|
3月27日(土) | キャンプ | 小学生・中学生 | 翌日の大会に参加する小学生・中学生 |
|
|
3月28日(日) | ジュニア大会 | 小学1・2年,小学3・4年,小学5・6年、中学生 | 各学年別による小学生・中学生(クラス分けは旧学年とする) | 50名 |
|
ヨンナナカップ パラレルスラローム PGS |
4月 3日(土) | JSBA・G1 | オープン男・女,シニア男子、U-15男・女、U-12男・女 | 今年度JSBA会員 | 合計 200名 |
プロの部 | プロ男・女 | PSA登録会員 | |||
FSの部 | フリースタイル男・女 | ソフトブーツ使用者のアマチュア | |||
ヨンナナカップ ジャイアントスラローム PSL |
4月 4日(日) | JSBA・G1 | オープン男・女、シニア男子、U-15男・女,U-12男・女 | 今年度JSBA会員 | 合計 200名 |
プロの部 | プロ男・女 | PSA登録会員 | |||
FSの部 | フリースタイル男・女 | ソフトブーツ使用者のアマチュア | |||
ニューモデル試乗会 |
4月 3〜 4日 |
試乗会 | どなたでも試乗可能 | なし | |
テクニカル選手権キャンプ&草大会 | 4月10日(土) |
キャンプ | 大会参加者 | 翌日の大会に参加する方 | 20名 |
4月11日(日) |
草大会 | オープン男子・女子、ビギナー男子・女子 | ビギナーはテク戦経験の浅い方・初めての方 | 100名 |
|
スラロームキャンプ&草大2nd | 4月17日(土) |
キャンプ | オープン男子以外の大会参加者 | 翌日の大会参加者 | 20名 |
4月18日(日) |
草大会 | オープン男子・女子、ビギナー男子、小学低学年、高学年 | ビギナーはSL経験の浅い方、初めての方。低学年は新1~3年生、高学年は新4~6年生の男女 | 50名 |
「ジュニアスラロームキャンプ&大会」はスノーボード競技普及のため、小学生と中学生のジュニア世代を対象とし、ポールコースを滑り、タイムを競うスラロームのキャンプと大会。初日のキャンプではベイシックなポールコースでのスムーズなターンの練習とテクニカルなポールコースでの速く滑るための実践トレーニング。2日目は大会バーンで速さを競うジュニアだけの大会が開催されます。
今シーズンの練習の成果を、シーズン終盤の春休みに思い切って発揮しましょう。
兄弟・お友達同士でお気軽に参加してね。お父さんお母さんも応援ヨロシク!
思いっきりスノーボードを楽しんでだ後は、お楽しみ抽選会もあるよ。
コロナウイルス感染が心配されております。こちらのイベントは感染防止対策を万全にし、細心の注意を払い運営を致します。開会式・閉会式は屋外で開催します。参加者は健康状態を確認の上、マスク、手洗い等の配慮のうえご参加下さい。
|
対象 |
小学1年生から中学3年生(旧学年で)のスノーボーダー。 | |||||||||||||||
日程 |
|
||||||||||||||||
クラス |
男女混合ですが、1クラスのエントリー人数が15名を超える場合は男女別のクラス分けにします。
2016年の大会リザルトはコチラ |
||||||||||||||||
料金 |
|
||||||||||||||||
スケジュール
お申込みはデジエントリーからとなります。 エントリー期間は3月1日からとなります。 |
|||||||||||||||||
その他 |
|
スラローム草大会2ndは、今シーズンの練習の成果を発揮するべく4月後半の開催としました。Hakuba47だから開催可能な4月後半。シーズン最後の競技会だから、思いっきり、頑張って、楽しんで下さいね。
対象 |
競技普及のため、SL経験の浅い方と小学生を主な対象とします。大会のみの参加はオープンの部もございます。 | ||||||||||||||||
コース |
1stはルート4予定 |
||||||||||||||||
クラス |
|
||||||||||||||||
料金
|
|
||||||||||||||||
|
1日目 (キャンプ) |
8:00~9:30 | 受付(スノーボードスクールカウンター) |
---|---|---|
10:00~12:00 | 午前ポール基礎トレーニング | |
12:00~13:00 | 休憩・昼食 | |
13:00~15:00 | 午後ポール実践トレーニング | |
15:15 | 解散 | |
2日目 (大会) |
8:00~9:00 | 大会受付(スノーボードスクールカウンター) |
15:00~ |
表彰式、解散 |
お申込みはデジエントリーからとなります。
コロナウイルス感染が心配されております。こちらのイベントは感染防止対策を万全にし、細心の注意を払い運営を致します。開会式・閉会式は屋外で開催します。参加者は健康状態を確認の上、マスク、手洗い等の配慮のうえご参加下さい。
2nd・2018年4月22日リザルト
ウエーブ・バンクなど人工構築物で作られたコースを複数の選手が同時にスタートして、その順位を競う競技がスノーボードクロス。小学生の時、運動会で障害物競争を経験したと思うが、それの雪上版と思って頂いて結構。オリンピック種目となり今やメジャースポーツとなったが、こちらは競技ビギナーにレベルを絞ったキャンプと草大会。
キャンプでは大会コースを使ってスノーボードクロス独特のテクニック、大会での攻略方法をマスター。実践的なトレーニングで、実力アップを狙います。大会前日にトレーニングを積み、2日目には草大会に出場してもらい、Hakuba47の大会特設クロスコースを利用してテクニックと速さを競います。
「クロスの登竜門」ことHakuba47でのスノーボードクロス大会は、なんと今回が23年目の開催となります。伝統のヨンナナクロスで皆様のご活躍を期待しております。
|
対象 |
|
|||||||||||||||
日程 |
|
||||||||||||||||
料金 |
|
||||||||||||||||
持ち物 |
|
||||||||||||||||
タイムスケジュール
コロナウイルス感染が心配されております。こちらのイベントは感染防止対策を万全にし、細心の注意を払い運営を致します。開会式・閉会式は屋外で開催します。参加者は健康状態を確認の上、マスク、手洗い等の配慮のうえご参加下さい。 |
|||||||||||||||||
リザルト |
2012シーズンリザルトビギナーキャンプ&大会レポート・写真集 |
カービングのテクニックを採点競技で競うスノーボード競技が「テクニカル選手権」!!
ロングターンやミドルターン、ショートターン、フリーライディングなどで滑りの技術とカッコ良さで採点するテクニカル選手権。通称「テク戦」が今年もHakuba47で開催されます。今回もシーズン終盤の4月開催となり、春雪急斜面の攻略がポイントとなります。1日目はテク選参加者を対象とした大会前日トレーニングキャンプ。ターンの技術を磨き、演技構成を考えジャッジにアピールすることが大切。ビギナーからエキスパートまで、キッズからシニアまで誰でもが楽しめる競技が「テク戦」だ!
対象 |
キッズからシニアまでテクニカル選初挑戦の方及びテク戦経験者 | ||||||||||||||||||
日程 |
|
||||||||||||||||||
料金 |
|
||||||||||||||||||
クラス |
|
||||||||||||||||||
大会について |
|
||||||||||||||||||
スケジュール
デジエントリーでのお申込みとなります。当日エントリーを行う場合は1000円アップとなります。 コロナウイルス感染が心配されております。こちらのイベントは感染防止対策を万全にし、細心の注意を払い運営を致します。開会式・閉会式は屋外で開催します。参加者は健康状態を確認の上、マスク、手洗い等の配慮のうえご参加下さい。 |
|||||||||||||||||||
リザルト |
2012年 2011年 2010年 |
Hakuba47春の恒例イベントは23年目を迎えるビッグイベント、JSBAグレード1の公認大会。シーズン最後の選手の活躍が見られるのが「ヨンナナカップ」だ!日本のトッププロから、レース経験の少ないフリースタイラーだって大活躍できるのが「ヨンナナカップ」の醍醐味だ!また連日会場では来期のニューモデル試乗会が併催される。国内最大の試乗会は選手だけでなく誰でも参加できる。ギャラリーの多さでも日本一のビッグイベントだ!
日程・種目
|
コロナウイルス感染が心配されております。こちらのイベントは感染防止対策を万全にし、細心の注意を払い運営を致します。開会式は開催しません。閉会式は屋外で開催します。参加者は健康状態を確認の上、マスク、手洗い等の配慮のうえご参加下さい。 |
||||||||
リザルト
|
2020年、22回大会は雪不足・コロナ感染のため中止となりました。2019年大会
2018年大会 2018年 4月 1日 PSLリザルト 2018年3月31日 GSリザルト
2017年大会2016年大会2015年大会2014年大会2013年大会11-12シーズンのリザルト
10-11シーズンのリザルト09-10シーズンのリザルト08-09シーズンのリザルト07-08シーズンのリザルト
06-07シーズンのリザルト
05-06シーズンのリザルト |
ヨンナナカップの併催イベントとして、各スノーボードメーカーが、来季モデルの試乗会を開催致します。
選手だけでなく、一般来場者も試乗OK!!なので、仲間同士誘い合って、来シーズンの情報をいち早くゲットしよう!
プロやデモもたくさん来るので直接アドバイスを聞けるチャンスかも。
日 程 |
2021年4月 3日(土)~4月 4日(日) 出展時間は両日9:00~15:00 (ゴンドラ営業時間8時~16時) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催場所 |
Hakuba47ベースエリア(レストランアリス前) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試乗ボード![]() ![]() ![]() ![]() |
試乗会出展社…23社、28ブース、37ブランド(2019年の実績です。)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定 員 |
みんな友達と来てね! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エントリー料 |
もちろん!無料但し。 免許証等の身分証明書が必要です。 (ボードを借りるときに必要になります) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |