
白馬ヨンナナボード塾
Hakuba47スノーボードスクールが、2011シーズンから開催致しております、「白馬ヨンナナボード塾」は13シーズン目に突入!!たくさんのキッズボーダーが毎年、元気に楽しく、そして上達し、確実に成果を残してきています。
小学1~6年生のスノーボード経験者を対象とし、週末の白馬村内のゲレンデで5ヶ月にも及ぶ長いシーズンの間、スノーボードの講習に参加してトレーニングをします。
世界でも有数のスノーエリアである白馬の広大な環境の中で、技術習得への向上心や競争心、スポーツとしてのスノーボードの認識、大自然の環境への対応、スノーボード仲間の交流などを培って頂きます。
キッズ世代の子供たちに気軽にスノーボードのできる環境をつくり、楽しく安全なスノーボードスポーツの普及発展・個々のレベルアップを目指します。
概要
項目 | 内容 |
---|---|
対象 |
|
講習内容 | 開催日ごとにテーマが決まっており、内容に応じたコーチが1日指導します。 |
開催日 |
2022年12月 中旬〜2023年5月上旬まで。全18回、主に土日に開催。
|
開催日当日のスケジュール
- 開催場所や講習内容が天候などの事情により変更となる場合がございます。
- 受講生の親御様専用のグループLINE、もしくはメールにてお知らせ致します。
時間 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
9:20まで | 受付・集合 | バスロータリー横 スクールセンター内スノーボードスクールカウンター |
9:30〜11:30 | 午前の講習 | 2時間の雪上講習 |
11:30〜12:30 | 昼食・休憩 | レストランアリス1階のフリースペースでランチタイム |
12:30〜14:30 | 午後の講習 | 2時間の雪上講習 |
15:00 | 解散 | 現地解散 |
参加料金
種別名 | 金額(税込) | 備考 |
---|---|---|
シーズン フリーパス券 |
58,000円 | 全日程の内、お好きな開催日に何回でも参加できます。 |
半期フリーパス券 | 36,000円 | 前期券は第1〜9回開催分、後期券は第10〜18回開催分となります。 |
回数券 | 32,000円 | 1日参加5回分の回数券。シーズン中有効。ご兄弟・お友達と一緒に使うこともできます。 |
1日参加料金 | 7,000円 | 1日ごとの参加の場合 |
- 代金にはリフト券代・昼食は含まれておりません。
- 各種大会、キャンプの参加費は含まれておりません。お申し込みはデジエントリーより各自お願い致します。
- 但し毎月第3日曜日のスキーこどもの日は小学生リフト無料となります。
- KAZUセッションの昼食はこちらでご用意いたします。フリーパスの方は昼食代込の料金です。
- BCのガイド、レンタル、保険の費用は別途必要です。滑れる親御様はできるだけ一緒にご参加ください。
- 天候・雪不足などで開催できない場合の返金はございません。

体験参加
初めての方には、第1〜2回開催(12月11、17日)までは初回に限り、無料で参加していただけます!
特典
- LINEサービス。ご希望の方はグループLINEにご招待。
- LINEにて、レッスン時の写真や動画をお送りします。
- LINEにて、自主練時の動画を頂ければワンポイントアドバイスさせていただきます。
- 講習中の手荷物はスクールでお預かりできます。
- ご本人のスノーボードは次回参加まで場内でお預かりできます。
2023スケジュール
- 塾テーマ・内容は天候やコースの事情により変更となる場合もございます。
- 冬・春合宿時の宿泊は別になりますので、各自宿を手配していただきますようお願い致します。
- 最終日の雪上講習は午前3時間のみとなります。
開催回 | 開催日 | 塾テーマ | 塾の内容 |
---|---|---|---|
第1回 | 12月11日(日) | 説明会、初滑りフリーラン | 久しぶりのスノーボード。感覚を取り戻せるようにバリエーショントレーニングからスタート。午前説明会。 |
第2回 | 17日(土) | フリーラン・リズム・スピード | ターンのリズムや大きさを変えてみたり、運動の強弱を使い分けて自分が思うようにコントロールしよう。 |
第3回 | 25日(日) | 冬合宿1日目フリーラン・カービング | 冬合宿初日。ターンの質を高めるためにズレとキレの違いを知り、使い分けよう。 |
第4回 | 26日(月) | 冬合宿2日目ジャンプ&地形遊び | 平らなバーンだけではなく、壁や段差を使って遊んでみよう。 |
第5回 | 27日(火) | 冬合宿3日目五竜&ツリーラン | 五竜のコースへ行ってみよう。ツリーランは難しいけどすごく楽しい。 |
第6回 | 1月15日(日) | 岩岳スノーフィールド | 岩岳はコースがたくさん。練習した事を他のスキー場で試してみよう。現地集合現地解散。スキーこどもの日。 |
第7回 | 22日(日) | 地形遊び | 地形を使ってキッカーやグラウンドトリックの基礎を練習しよう。 |
第8回 | 29日(日) | パーク遊び | ルート4スノーパークでキッカーやボックスにチャレンジ。パーク内でのルールやマナーも学ぼう。 |
第9回 | 2月12日(日) | 深雪パウダー不整地 | みんな大好きパウダースノーの滑り方を学ぼう。滑れないと大変、滑れたら最高。 |
第10回 | 19日(日) | スラローム | ポールで制限された中をカービング。大会に向けて速く滑れるよう練習しよう。 |
第11回 | 3月5日(日) | バッジテスト | 検定の種目を見据えたトレーニング。検定のルールや運動表現を学び、合格を目指そう! |
第12回 | 21日(火) | KAZUセッション | 國母カズ君とフリーセッション。練習の成果をカズ君に見せつけよう! |
第13回 | 22日(水) | 春合宿1日目フリーラン・キッカー | 春合宿初日。春雪の滑り方を学び、キッカーで高さを出したりグラブやスピンに挑戦してみよう。 |
第14回 | 23日(木) | 春合宿2日目ハーフパイプ | ハーフパイプにチャレンジ。ボトムターンで体の使い方を学び、エアターンを目標に頑張ろう。 |
第15回 | 24日(金) | 春合宿3日目春の47・五竜攻略 | 47・五竜の全コースを滑りきろう。急斜面やコブ、ショートカットコースにもチャレンジ。 |
第16回 | 4月23日(日) | BCチャレンジ | バックカントリーにチャレンジ。番亭さんガイドで裏山へ。親御様も参加可能。 |
第17回 | 30日(日) | コブ攻略 | 春のコブは楽しい!ラインどりやスピードコントロール、バランスのとり方を学ぼう。 |
第18回 | 5月3日(水) | フリーラン・発表会・BBQ講習 | シーズン最後は仲間と家族で楽しもう。練習の成果をお父さんお母さんに披露。練習後はバーベキュー講習。 |